
業界初!できたての炭酸水がいつでも楽しめるキララ
宅配水のキララがリニューアルし、2017年4月に発売されたキララスマートサーバー。浅田真央さんがイメージキャラクターとなり注目されましたね。
そんなキララが提供するのはミネラルを多く含んだ栄養豊富な富士山の天然水。その採水地は標高1030mと業界No.1!非加熱にこだわり、限りなく天然のままを重視したお水を届けています。
また採水地と同じ標高に位置する自社工場ではHACCAPの認定を受け、徹底した品質管理を行っています。
おすすめポイント
1.バナジウムとシリカを豊富に含んだ富士山の天然水

キララの提供するお水は富士山の天然水。採水地は標高1030mに位置し、業界でNO.1の高さです。標高の高い土地は地下水への影響が少なく、自然が育んだそのままの上質なお水を採取することができるのです。 キララの天然水はバナジウムとシリカが豊富。コップ2杯で一日に必要とする量を摂取できます。またカルシウムとマグネシウムの比率が理想のバランスである3:1になっているのも特徴。他にも多くのミネラルが含まれていますので、美容や健康をしっかりサポートしてくれそうですね。
2.業界トップクラスのコンパクトさ!スリムなサーバー設計

キララのスマートサーバーの特徴はなんといってもそのスリムさ。奥行きはなんと18cm!業界でも類を見ない薄さです。 その開発には大変な苦労があったんだとか。最薄化を実現するために既存のサーバーの内部構造をすべて見直し、150を超える部品のうち9割をオリジナルで設計。さらに部品や配線などのレイアウトも18cm以内に収めるという、緻密な構造を追求したそうです。かつてないボディーの薄さは並々ならぬ努力と熱意のたまものなんですね。
またキララのサーバーはスリム設計だけでなく、安心の日本製。機能面でも充実しています。 オートクリーン機能やエコモード、チャイルドロックなどに加え、再加熱の機能も。一般的にウォーターサーバーのお湯は通常80~90℃程度なので、少しぬるめ。この機能を使えば93℃まであがりますので、カップラーメンなど熱いお湯が必要なときにぴったりですね。
3.自然豊かな環境で徹底した安全性を追求

キララの自社工場は採水地と同じ富士山のふもと標高1030m。今後ミネラルウォーター工場の認可がおりないとも言われているほど自然豊かな場所です。HACCAP承認を前提に建設されたこの工場では、あらゆる工程で最新機器を導入し、人の手に触れないフルオートメーション化を実現しています。
・HACCAPとは? Hazard Analysis and Critical Control Pointの略で日本語では「危害分析重要管理点」と言います。 食品の製造・加工工程のどの段階で微生物汚染等の危害が発生するかを予測・分析し、継続的に監視することで安全な製品を作るという国際的な衛生管理の手法です。 国連の国連食糧農業機関( FAO )と世界保健機関( WHO )の合同機関である食品規格 (コーデックス) 委員会から発表されているものです。
なおこのHACCAPは日本でも2018年に義務化が予定されています。品質管理に力を入れているんですね。
キララの口コミ
月額費用比較表
※横にスクロールできます
※月額費用は水の値段(24L換算)、レンタル料、電気代を合計したものです。メンテナンス料金は含まれていません。
キララのメリット・デメリット
メリット
美容や健康に良いと話題になった炭酸水。ウォーターサーバーのお水で作れたら最高ですよね。キララならなんとご自宅で炭酸水が飲めちゃうんです。
オプションにはなりますが、サーバーにセットする炭酸ガスカートリッジと炭酸シェーカーを使って作ることができます。シェーカーを振る回数で炭酸の強さを調節できるので、お好みに合わせて作れますね。またできた炭酸水とシロップやお酒を混ぜれば、さらに楽しみが広がります。ご自宅でハイボールを楽しむ方も多いそうですよ。近年家庭で使う炭酸水メーカーが爆発的にヒットしましたが、キララならウォーターサーバー+炭酸水メーカーの1台二役をこなしてくれます!
デメリット
ウォーターサーバーを導入するとき、1番気になるのは毎月支払う料金ですよね。キララのデメリットは価格設定がやや高めなこと。(月額費用参照) 苦労の末開発したサーバー、こだわりの天然水などコストがかかっていますのでこれは仕方のないことかもしれません。 ですが、少しでもキララをお得に使う方法があります。 キララには1年、2年、3年と使う契約期間によってプランが設けられていますが期間が長ければ長いほどお水の値段が安くなるんです。 1年プラン→1350円/パックのところ3年パック→1150円/パックと200円お得に!さらに4年目以降からは1000円にまで割引になるから驚きです。 現在は契約事務手数料の無料キャンペーン中ですので、こちらも見逃せません。
気になるウワサを調査!!
キララのサーバーが間接照明に早変わり?
スリムでスタイリッシュなデザインが特徴的なキララのスマートサーバー。このサーバー、夜は間接照明としても使えちゃうんです。 というのも、実はイルミネーションという機能がついているから。このボタンを押すとなんとウォーターパックの部分が光るんです!光るサーバーって他にはあまりないですよね。 キララのサーバーはインテリアとしても使えるように設計されたということなので、こういった細かい演出にも気を配っているんですね。 明るさは2段階に調整できて、つけていても電気代にはそれほど影響はないそうです。 また注ぎ口にもLEDライトがついていますので、夜中に起きてお水を一杯…なんていうときにも便利です。
サーバー情報

商品名 | キララスマートサーバー |
---|---|
サイズ※単位:cm | (幅)31.7×(奥行き)30×(高さ)127.5 |
重さ | 21.3kg |
湯温度・冷水温度 | 水温3~8℃、湯温83~93℃ |
消費電力 | 冷水:80W/温水:400W |
主な機能 | オートクリーンシステム、再加熱機能、炭酸水生成、エコモード、チャイルドロック |
ボトルの種類 | 1年プラン:1,350円/7.2L2年プラン:1,250円/7.2L3年プラン:1,150円/7.2L |
月額費用 | 約5,840円~ |
内訳 | |
レンタル料 | 1,200円 |
水の値段 | 約3,840円 |
500mlあたり | 約80円~ |
電気代 | 800円~ |
※月額費用は水の値段(24L換算)、レンタル料、電気代を合計したものです。メンテナンス料金は含まれていません。
サービスについて
ノルマ | 1箱(4パック)~/月 |
---|---|
支払い方法 | クレジットカード・代引き |
配送地域 | 全国(沖縄を除く) |
配送システム | 定期配送 |
注文方法 | 電話・WEB |
キャンペーン情報
準備中
ただいま次のキャンペーンの準備中です。しばらくお待ちください。